今回はJICA 青年海外協力隊の派遣前訓練が終わってから、派遣国への出発まで何をするか、どんなことに気を付けるか書きました。
転出届
最重要項目です!国内で引っ越しした場合と同じく、
「今の住所から、海外の国に住所を移します」
と、市町村に届け出ます。
必須ではありませんが、これにより
住民税が支払い不要になります。(1月1日に国内に住民票が無く、かつその一年戻ってこない場合。)
また、任意継続しない場合の国民健康保険支払いも不要になります。
国民健康保険に加入している場合、出国日から使えなくなります。
買い物、荷造り
訓練が終わると、訓練中に気付いた新たな持ち物、任国で役立ちそうなもの、友達に教えて貰ったもの、日本文化紹介で役立ちそうなものなどなど、色々欲しくなります。
ネット通販でなんでも揃う時代ですが、早めに買って荷物の総量を確定させた方がベターでしょう!
電子機器関係ではこちらも参考にどうぞ!

なお、直近必要ではなく重い物は、船便で送ってしまうという手もあります。
また、現地で買えて、値段も変わらないようなものは、現地で買う方が楽な場合もあります!
スマホの準備
これは人によって異なりますが、
- SIMフリースマホを新しく買う(デュアルSIMオススメ)
- SIMロック解除する
- とりあえず今のスマホを解約して、現地で買う
などなど、色々あるかと。
SIMって何!?SIMロックとかフリーって何!?って方は個人的に聞いてください!
追記:現地で買う場合、日本語メニューに変換できない可能性が高いことを承知しておきましょう!
公用旅券提示が必要な書類発行
一部の国に派遣される人は、公用旅券を貰ってからでないと発行出来ない書類が必要です!
スワジランドもそれに該当し、犯罪経歴証明書が必要です!
これは、各都道府県の所定の部署にまず電話するのがいいと思います。
必要書類などをしっかり確認してから行きましょう。受け取りは後日になるので、訓練後すぐ行きましょう。
年金関係
自身の入っている年金を、継続するのか、停止するのか決めましょう!
その後の流れはとりあえず電話して確認するのが確実です。
両替
現地通貨、もしくは米ドルかユーロに両替して持って行く準備をしましょう!
現地では生活費が支給されますが、あくまで生活費。他にも買い物などが想定されますので、それ用の現金を、現地で使いやすい形で持っておきましょう。
国内でオススメは銀行か質屋です。
私は大黒屋をよく使います(レート上)が、銀行の方が安全安心という考えもあります。
歯科検診
任国で首都派遣予定でない方は、国内にいる間に歯科検診も受けましょう。
表敬訪問
各自治体に表敬訪問に行きます。
説明されて全員行くので詳細は省きますが、とりあえずスーツの準備、JICAのバッチをお忘れなく!
飲み会
むしろこれが一番のメインイベントです。表敬訪問後や、その後の出発までに色んな飲み会をする方が多いです!
生活班で、同国で、地域で、友達と、会社の人と、飲みすぎとトラブルだけは注意しましょう!笑
多分こんなところかな・・・?
そして1番大変なのが時間管理。。
色々やりたいことはあると思いますが、出発まで限られた時間の中で、
やるべきことやって遊びましょう!(自分に言い聞かせ)
コメント
記事参考になります!
SIMフリーのスマホはsoftbankとか、docomoとか、普通のキャリアのお店でも買えるのでしょうか?
ドコモなどのキャリアでスマホ買うと、自動的にそこのキャリアのSIMしか使えないスマホになっちゃいます…!
SIMフリースマホはamazonとかネットで買うか、家電量販店で相談して確認しながら買うのがいいかと…!
ネットだと、SIMフリーかどうかは表記してありますよー
このページが参考になりそうです笑笑
http://utoybox.hatenablog.com/entry/2017/12/28/193015